上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ミスを隠して知らん振り 厚焼き玉子
厚焼き玉子、愛情をこめて焼き上げた、焦げ目を多く付けすぎたので、こんがり焼けたほうを表面にしてテーブルの上に出した。
一人だけ、はしの使い方が悪くて、裏返しになって・・・バレた。
厚焼き玉子、愛情をこめすぎて焼きすぎてしまった、本来ならば一番上に花を添える形でのせるつもりでいたが、お弁当の真ん中に挟みこんだ。
ところが 「海苔弁当・・・・??」 と言われた。
厚焼き玉子、ちょっと嫌味ぽく塩の塊を一部に入れて様子を伺う 「アレーレレ?!!」 とそしらぬ顔で飲み込んでしまった。
別に毒を入れたのではないので・・・・まいいか。
厚焼き玉子、とっくに賞味期間を過ぎてしまった卵と期間内と分けて焼き上げた、みな
美味しい、美味しいといって食べた。誰も腹をこわした報告はなかった。
・・・・・賞味期間て何だろう??
厚焼き玉子、すしやの女将が「私の家のは特製だよ、私が情熱をこめて焼いているんだから」と言っていたが、市場で厚焼き玉子を買っているのを見てしまった。
今度行ったら・・・ 「あそこの市場の玉子は美味しい」 といってみよう。
厚焼き玉子、ブレックファーストの玉子コーナーにおいて、片言の英語で注文したら、ハム・ベーコン・たまねぎ・にんじん・が入ったオムレツが出てきてしまった。
言葉が通じなかったのであきらめた・・・
厚焼き玉子を居酒屋で注文した。「ハイ!!お待ちどう様です」 と言ってテーブルに置いた。 「チョト焦げているんでは?」といったら。
「愛情をこめて焼きましたので・・・」 と答えられた。
ま!!良いか あなたの笑顔がキュートだから。
どんなエピソードがあっても玉子は大好きな人間である。
スポンサーサイト
テーマ:留めておきたい気持ち。 - ジャンル:謎
- 2006/10/31(火) 16:17:23|
- 笑っちゃう・・・・・?? お話しコーナー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロマクシー工法に使用される鋼板は熱可塑性ポリオレフィンをラミネートした、フイルム200ミュクロンの厚みのある高級耐候性鋼板です。
ハロゲン元素を全く含みませんので、リサイクルの際に有害なダイオキシンを発生しません。
不燃材です。国土交通大臣認定 不燃NE-0022

高耐久性鋼板鋼板を用いてAタイプ・Bタイプのような構法と兼ね合わせてご採用いただけると、断熱・遮音・防露に優れた、母屋を不要としたコスト低減にも貢献します。


平成17年9月1日の15時 外気温35.1度 最大室内温度差において2.6度改善されました。

一般仕様の単純葺き工法と比較して、省エネルギー率 11.2%になります。

詳しい資料はMAX KENZOの商品構成から御覧いただけます。
別途、技術資料・カタログも御用命ください。
テーマ:ビジネス宣伝します! - ジャンル:ビジネス
- 2006/10/30(月) 11:00:13|
- 未分類十
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スクリーン効果を兼ねた意匠設計に採用されました。

埼玉県・南浦和駅のホームから見ることが出来る現場です。

独創的なデザインにて、光と風をやさしくコントロールすることが出来ます。
テーマ:ビジネス - ジャンル:ビジネス
- 2006/10/27(金) 10:15:29|
- 未分類一ETR
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
MAX KENZOのエテルニットの施工例紹介
風と光を通す、スクリーン構法によって、建物の意匠性を高めるばかりでなく。日除け効果が生じます。

大阪市内に建設されたこの現場は、アルミ2.0mm にイージーオーダーのデザインされた模様を施し、静電塗装を施したエテルニットです。

躯体下地にまったく孔を開ける必要がないために 、施工スピードが速いばかりでなく、 孔からの サビの発生がありません。

ワンタッチ施工可能な、シートスタットと併用したエテルニットが今後、日本の有孔折板をリードいたします。
テーマ:ビジネス宣伝します! - ジャンル:ビジネス
- 2006/10/23(月) 19:26:30|
- 未分類一ETR
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北フ
ランス・シャンパーニュ地方の都市
ランス 【 REIMS 】 T の字コーナーに建設中の建物、解体以前の建物の写真が手元にないので、完成イメージの看板を見て以前の想像をする。

地下2階ぐらいに掘り下げて、基礎工事をする工程で進んでいる。
外部は、鉄骨にて解体以前の柱・外壁を固定して、それをそっくり利用して新築する構法である。

地震のない国だから、簡単な固定方法で施工できるのかなーと疑問も残る。


ここ
ランスには13世紀に建てられた、ゴシック建築の左右対称の2本の塔があるノートルダム大聖堂がある。
歴史深い都市の中の建物外観を少しでも残そうとしている建築に感激した。
数年後にどのように完成したのか見学に行ってみようと思う。

テーマ:フランスの生活 - ジャンル:海外情報
- 2006/10/23(月) 11:31:55|
- HOW TO ? どうなってんのかなー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
紅葉前線が南下する。
数年前に日本で最初に紅葉が見られる、大雪山の近くの温泉に泊り紅葉・黄葉見物に出かけた。
まさに、最盛期である。
たくさんの人々が長い列を作ってケーブルカーに乗り込む。
ラッシュアワーさながらの車内で、山頂に向かう窓からの展望に感激の声が聞こえる。
あまり、桜の木下で花見も好きではないので、来てしまって失敗したと、感じたことを思い出す。
しかし、山全体に広がる圧倒的な紅葉の面積には、今でも目に焼きついてはなれることはない。

身近で目に付いた植物に目を向ける、高速道路の擁壁の紅葉、路面の落ち葉を踏みしめる「サクサク」感を楽しむのもひとつかなあーーー。
陽を受けやすかったり、受けにくかったりすると、合成されるアントシアンの量の差が出来て、色々な濃さの紅葉・黄葉が出来る。

枯れ葉の中で、真っ赤の実をつけた木々にも目を向ける。
こんなところにも秋を感じる。
テーマ:いま想うこと - ジャンル:日記
- 2006/10/22(日) 23:03:54|
- 見て、手ふれて、我で、留まって、記す
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハロウイン月間!!!!
たくさんのグッズが出回っている。

仮装はもちろん、玄関先に子供用にあげるキャンデー入れや定番のカボチャ、骸骨・魔女・お化け・バンパイヤー・狼・フランケンシュタインなど色々である。

日本にはようやくカボチャを飾るところまでは見かけるようになったが、仮装して子供たちが各家庭を回るところまではいっていない。
日本式、四谷怪談のスタイルは初冬よりも、真夏の風物詩である。

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ
- 2006/10/20(金) 18:04:04|
- 経験談
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
青空の写真を撮った
雲ひとつない晴天を写真に撮る。
プロのカメラマンならば色々なテクニックはあるのだろうが、どこにポイントをあわせてシャッターを押すのかわからない。
たまたま、空を飛び交うかもめに出くわした、同じ場所にジーとしていないのでズームアップは撮りにくい。

この晴天がはるか宇宙のかなたまで続いていると思うと、雲も何もない 「真っ青」 と言うのは 「インフィニテイー 無限」 と言う表現に当てはまる。
世の中に色々な色が存在する。 行き着くところのない、永遠と続く宇宙の色は青だ。

弊社の イメージカラーも 『 青 』である。
無限大に成長・発展するという意味を込めています。
MAX KENZOへアクセスして覗いてみてください。
リンクのところから GO !!!! MAX KENZO
テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記
- 2006/10/19(木) 23:29:44|
- 人生重ねていくうちに・・・体験したこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スペイン語が使われるマイアミビーチ
全米金属建材展を見学後、タンパから 275号線さらに 4号線に乗って東へ向かう、オーランドを経由、ルート95号線を南下して3時間少々でマイアミに到着する。

95号から左方向へ、運河を渡ると大西洋に面した白浜の海岸が見渡す限り永遠とつながっている。

運河の両サイドにホテルやコンドハウスが立ち並ぶ。

アトランティックオーシャンに着いたという実感が湧いてくる。

北米、冬のリゾート地として夏よりも冬の方が活気あって、ホテル・その他施設の価格が高くなる。
南国の国マイアミである、1960年代の写真のような車はこの街のアクセントになって花を添える。


街を歩いていても、レストランにて食事をしている時もスペイン語が耳に入ってくる。

あれー、アメリカなのに??と疑問に思う所である。中南米からの移民の人々がもっとも多いい州である。
華やかな表通りのすぐ裏は、夜にはチョット足を向けたくない所もある。

前夜にパーキングしてあったピカピカの新車が ヒット アンド エスケープ にあい、バンパーがもぎ取られた車を見て持ち主が唖然としていた。

チェックアウトしようとしてホテルの通路を歩いていると、いきなり黒人の青兄さんが 「ラヴァー・??ラヴアー!!!を持ってないか?」 と聞いてくるので、「パードン」 と聞き返したら、ジェスチャーで オ◎◎♂◎にコンドームを被せるまねをした。
「コンビニに行って買えば」 と教えたら、今度はホテルのメードさんに再度聞いていた。
よっぽどたまっているオニイちゃん?? 急いでいるのか?? ここはアメリカなんだと実感!!

タンパから300マイルドライブ 旅の疲れも大西洋を眺めて癒される。
今までの 「 旅日記は 『 見手我留記』 みてあるき 」へ リンクしてください。
GO GO !!!
テーマ:アメリカ生活 - ジャンル:海外情報
- 2006/10/13(金) 00:08:21|
- 見て、手ふれて、我で、留まって、記す
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ドライブスルー の先進国
マクドナルドに代表されるドライブスルー方式は車社会のアメリカが最初である。
車から降りずにマックの窓口で、メニューをみて注文、その場でハンバーガーその他を受け取って走り去っていく。
郵便局へ行ってもポストはドライブスルー方式で、車から降りずに少し大きめなポストに郵便物を投函して去っていく。


.jpg)
銀行のキャシュコーナーも同じシステムで運営されていく。
日本もまもなくこのようになっていくのだろうか、狭い国土でそこまでにはならないと思うのだけれど。
.jpg)
配達もミニバイクにてではなく、このような郵便車にて宅配したり、回収している。
テーマ:アメリカ生活 - ジャンル:海外情報
- 2006/10/12(木) 17:26:10|
- 人生重ねていくうちに・・・体験したこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
全米金属建材展示会2006
米 フロリダ州タンパにて10月3日より上記の展示会及びセミナーの参加をした。

300社近い素材・副資材・機械・工具・用品・設計資料・設計器具などの展示商談をする。全米の屋根屋及び金属建材の親睦を兼ねた集まりである。
世界各国からの来場者を国旗にて歓迎してくれる。

ブースにて新工法の工具を発見、これを元に新たなビジネス展開が開けそうである。
.jpg)

日本に来社するチャンスにあわせて来社、試作品を作る話しにまで発展した。
機械は日本では道路交通法上許可が下りないだろうと思える、自動車にセットした成型機があったり、プレス成型した銅板の屋根材など時間を忘れさせる。

各社がモックアップして、作業手順をPRするコーナーは人だかりが出来て熱心に見学している。
日常会話程度の英語力でも、同じ屋根屋のプロとして施工・納め方などの手順がわかるので見ていて楽しい。
展示ブースには ムキムキスーパーマンの姿をした、説明員が対応してくれる。
テーマ:ビジネス - ジャンル:ビジネス
- 2006/10/11(水) 15:03:09|
- 工法・構法 こんな事してつくるのか??
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

グローバルに展開する建築家の要望に答えるために
シカゴに建設された、2000年記念、PRIZKER PAVILIONのコンサートホール。

シカゴ美術館のMICHIGAN AVEに並んで、公園の敷地内に建設された。
3D デザインのとっても厄介な形状の屋根である。

ある建築家が、この建物を見て 「 とっても厚い板で平葺きをしているので、MAX KENZOでも厚い板で施工できないか 」との問い合わせが入った。
建築プランは屋根と壁との境をつけない一体化した建築を考えている。
『 通常の平葺きでは人が触るときのペコペコした感覚があり、ヒズミ・ベコツキが目立つ、これらを解消するために厚板にて屋根・壁を施工してほしい 』 との事で、現地に見学へ行ってどのような施工方法をしているか見てきた。

厚みは1.0~1.2mmのアルミニューム合金で施工してあり、通常日本では不可能といわれている、0 . 4mm の限界をはるかに超えて施工してありました。

厚い板にハゼ加工を施し防水性能を兼ねた本格的厚板平葺きです。
「 MAX KENZOは現在、 Mr.Daikann&Kaoru Eimei 氏と 3D対応設計を展開しており、設計・強度検討・試作・仮施工・製造・施工といった一貫工程が可能であり、何だ!!これなら弊社でも出来るな 」とうなずいて、技術の研修をしてきました。

さて、どのようなデザインの建築を計画しているのか、報告を兼ねた提案が楽しみだ。
テーマ:ビジネスブログ - ジャンル:ビジネス
- 2006/10/10(火) 22:36:53|
- 工法・構法 こんな事してつくるのか??
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トイレ 指向・志向・嗜好・思考
最近の便座式トイレは大型化??されている。
別段、性器が大きくなったからではない。
ウオシュレットが装着している機種の割合が増えてきていて、新築の建物には標準化されている。
ある、住宅機器メーカーの展示場にて 「 なぜ、このように便座が
大きくなったのか? 」 とたずねたところ次のような説明を受けた。
「 便座に座って用を足すのは、女性や男性が大きな仕事をするときばかりでない、 トイレを一つのアメニティー空間としての考えが定着し始めている。 そのために、男性が小さい用をするときに、出来る限り、松枝の雫をこぼさないように、大きめに造るようになった。」

「・・・・・・・・?? 」
「 そして、男性も最近は座って小用をする傾向にある 」 と言うので「 なぜ、そのようなスタイルで用を足すのですか? 」 と聞き返すと
「 出来る限り、雫を外にこぼさないためだ 」 との回答だった。 立ってすると 「 雫が外にはねる!!」 と家族に注意される お父さんが多くなってきた傾向もその一つです。

座って、小用をするとどうしても、OOOを下に押し付けなければ、外にこぼれてしまいます。その影響を少しでも和らげるように、細長く大きめに形状が変わってきたのだそうです。
男性は一品を振りかざして、大地に向かって用を済ませた大昔の時代と大きな違いがある。
少子化の現象もこのダイナミックさが無くなったためか・・・・・・・・。

トイレで思い出すのは、陶器で有名な マイセン の工場見学へ行ったときに借りた綺麗な器型トイレです。
屋根屋長尺も数日トイレ休憩へ入ります。
テーマ:あなたの人生を変えてみませんか? - ジャンル:ビジネス
- 2006/10/04(水) 06:14:59|
- 人生重ねていくうちに・・・体験したこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
嵌合式
フラット屋根・外壁工法
販売以来20数年の実績のある、プロムナールーフにカテゴリーが増えました。

様々な金属平滑葺きが市販されています。そのほとんどが、ジョイント部にジョイナーをセットして接続しております。
ここに紹介しますプロムナールーフは、嵌合工法によって本体と本体を接続してまったくジョイナーを使用せずに施工します。
Y型の形状に成型されたジョイント部に嵌め込むタイプです。そのために、接続部分は約 1.5mm~2.0mmほどの隙間が出来るだけで仕上がります。
目に見えないジョイント部は三重の防水構造にしてありますので、屋根勾配は1/10以上から垂直まで施工対応できます。
フラットな形状は外壁パネルとしても利用でき、縦・横方向自由に取り付けができます。

素材はGL鋼板からステンレス鋼板・銅版まで対応いたします。
次世代を目指す 『プロムナールーフ Y 』 がこれからの
フラット屋根の主流を走ります。
テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス
- 2006/10/03(火) 08:32:25|
- 工法・構法 こんな事してつくるのか??
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハロウイーンの体験と思い出
今も昔も恐ろしい日と考えられている 『万聖説』というキリスト教のお祭り前夜祭10月31日を迎える。
目や鼻をかぼちゃにくりぬき、ランタンにして悪魔を退治するために玄関先に置く。
.jpg)
ハロウイーンの日は先祖の霊と一緒に魔女やお化けが来ると信じられていたから、その日の夜は魔女やお化けの格好をして、一晩中騒ぎお化けが家に入ってこないようにした。
.jpg)
また、日本のお盆と同じ様に当日お墓参りをする、フイリピン マニラにおいて墓参りに同席した。
人口密度の多い地域の国営墓地のためか、土葬のスペースがなく2段3段に積み重ねられて作られ、自分たちの目的の墓に御参りするのに、よそ様の墓の上を 「タビタビ・ポ・・・タビタビ・ポオ・・」 と挨拶をしながら、またいで歩いた記憶がよみがえってくる。

この掛け声の意味は、 「上を失礼いたします」 というオマジナイのような掛け声だということです。
花を手向けて、その夜はカトリックの国です 『LECHON』 リッチョン・パーテーによって子豚の丸焼き (一匹30人前ぐらい) をご馳走になり、家族の愛の元にこの世を去った人々の思いで話をしながら、ミイラ・魔女・海賊・モンスターなどの仮装をして、深夜まで歌を歌ったりダンスを楽しんだりしました。
空には白い月が輝き、雲が踊るように顔を出したことも思い出します。

かぼちゃの可憐な花が、育って大きな身を結ぶ。
テーマ:フィリピン - ジャンル:海外情報
- 2006/10/02(月) 08:34:30|
- 経験談
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0