地球温暖化により気候が変動すると、乾燥地ではさらに干ばつが進み、雨の多い地域では洪水が増加するなどのために、水需給のバランスが崩れ、水資源の格差が世界的に拡大するおそれがあります。
気候変動によるオゾン層保護、酸性雨対策等。ひとりひとりが身近に取り組める地球温暖化対策に参加しよう。
![IMG_1236luzgaras5004[1]](http://blog-imgs-35.fc2.com/y/a/n/yaneya/20091030061109e5d.jpg)
■■ 「ハロー!環境技術」登録企業・団体 ご案内 ■■
http://www.team-6.jp/━┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃━
※このメールは、「チーム・マイナス6%」HP内にて「ハロー!環境技術」
ロゴ使用登録をいただいている企業・団体の担当者の方にお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……………………………………………………………………………………………
┌──────────────────────┐
| ウォームビズ専用サイトがオープンしました! |
└──────────────────────┘
チーム・マイナス6%では、冬の地球温暖化対策の一つとして、
暖房時の室温20℃設定でも心地よく過ごすことのできるライフスタイル
「WARM BIZ」と家庭でできるエコアクション「うちエコ!」を推進しています。
今年は「いっしょに あったまろう。~ウォームシェア~」をテーマに、
一人ひとりが体の内側から温まるために、みんなでアイデアをシェアしよう、
暖房エネルギーの無駄遣いを避けるために、みんなで空間や時間をシェアしよう、
と広く呼びかけていきます。
ウォームビズ専用サイトでは、様々な知恵や工夫、取組を随時発信する予定です。
是非、ご覧ください。
また、チーム・マイナス6%のHPから今年の「WARM BIZ」のツールが
ダウンロードできるようになりました。是非、ご活用ください!
「WARM BIZ」に賛同されていない企業・団体におかれましては、
この機会に登録をご検討いただきますよう、よろしくお願いいたします。
「ウォームビズ専用サイト」はこちら
<<
http://www.team-6.jp/warmbiz2009/【お問合せ】
チーム・マイナス6%(クールビズ・ウォームビズ・うちエコ!)事務局
e-mail:info@co2-action.jp
【対応時間】10:00~18:00(土日、祝祭日を除く)
……………………………………………………………………………………………
┌────────┐
|事務局からの連絡|
└────────┘
「COOL BIZ」「WARM BIZ」「うちエコ!」ダウンロードツールの使用は、
「チーム・マイナス6%」ロゴ、地球温暖化防止呼びかけ文との併用を
お願いしております。
まだ「チーム・マイナス6%」へのご賛同をいただいていない企業・団体に
おかれましては、これを機に、「チーム・マイナス6%」への
ご賛同をよろしくお願いいたします。
「チーム・マイナス6%」企業・団体参加はこちらから
http://www.team-6.jp/※「企業・団体の方はこちら」⇒「あなたもチーム員宣言を!」
このご案内は、「ハロー!環境技術」ロゴ使用登録をしていただいた際に
ご登録いただいたメールアドレス宛てにお送りしています。
※「COOL BIZ」「WARM BIZ」ロゴ使用登録をされている
企業・団体の担当者様宛てにも、同様のご案内をしております。
スポンサーサイト
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 2009/10/30(金) 06:03:28|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

コスモス、風にゆられてゆらゆらと揺れる、ジーーーーと息を止めて風の通り抜けた瞬間を狙う。
秋桜と言う表現に全く偽りを感じさせない秋の花である。


テーマ:わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル:ブログ
- 2009/10/29(木) 07:40:34|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

さかな市場にてさまざまな魚の顔を見ていると、つりを趣味にしている方のお話を思い出した。
「魚のかかったときの感触は、他では味わえないなんともいえないもの・・・・・」
「重くて寄って来ない、引っ張り合う感触がなんとも・・・・・」
「頭を振ってる感触が伝わってくる・・・・・・・」
ジィーーーーーーーーーーーと座っていることよりも、アクティブに動き回るほうが性に合っているので、つり談義には参加できなかった。
しかし、魚料理は大好きである。
『 天高く 馬肥ゆる 秋 』にならないように・・・・

テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ
- 2009/10/28(水) 05:55:13|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カメラを向けると近寄ってきた、手のひらを広げると何か食べるものを・・・・と思って擦り寄ってきた。
性格がおおらかで、甘えん坊で人好きな猫が多いともいわれ黒猫愛好者がいる。
目の色はにゴールドに見えた。

基本的に、毛が黒ければ黒猫と呼ばれる。黒猫 、全身の大半が黒い毛で覆われているネコの総称で、長毛種や日本猫などもこれに含む。


欧米では、かつては不吉の象徴とされ、魔女狩り等によって黒猫が殺されることがあった。たとえばイタリアでは、黒猫というだけで年間6万匹もの猫が迷信を信じる市民によって殺害されている。
一方イギリスの一部の地域などでは幸運の象徴ともされる。
昔の日本で『福猫』として魔除けや幸運、商売繁盛の象徴とされ、黒い招き猫は魔除け厄除けの意味を持つ。
角野栄子の児童文学「魔女の宅急便」にも登場し、人気を博している。
母猫が子猫を口に加えて運ぶときのように、優しく丁寧に物を運ぶという企業姿勢を示しているヤマト運輸をは黒猫を商標にしている。
ジジが「ニャーーーーン」と鳴いた
テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ
- 2009/10/27(火) 07:30:58|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

パーキングエリアにて小休止、この人形がおいでおいでと招いている。
ついつい店に引きずり込まれて、伸ばして購入してしまった。
ファーストインスピレーションということは、とっても大事なことであると改めて感じる。
「さぁーーーー、寄ってラシャイ!!」と大声で呼んでいる。

テーマ:本日のネタヽ(´∀`)ノワショーイ - ジャンル:ブログ
- 2009/10/26(月) 07:22:46|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

見ているととってもコケティシュな昆虫カマキリである、油断もすきもない感じでジーーーと見ていると過去に出会った嫌な奴とかぶさって来る。真横にいてカメラを向けても振り向かないで、こちらをにらんでいるような・・・・・(笑)
主に他の昆虫を捕食するが、大きさによっては、クモやカエルなど、昆虫以外の小動物を捕食することもある。
体は前後に細長い。6本の脚のうち、前脚が鎌状に変化し、多数トゲがある。頭部は逆三角形で、2つの複眼と大顎が発達する。前胸は長く、頭部と前胸の境目は柔らかいため、頭部だけを広角に動かすことができる。
触角は毛髪状で細長く、中脚と後脚も細長い、捕まえてみるとそっくり返りながら鎌を向けてくる。
鎌はトゲトゲでありちくちくする。


成虫には細長い前翅と扇形に広がる後翅があるが、多くのカマキリは飛行が苦手で、短距離を直線的に飛ぶのが精一杯であり、扇状に広げて威嚇に使うことが多い。地上性のカマキリには翅が退化したものもいて、これらは飛ぶことができない。
全世界で2,000種前後といわれ、特に熱帯、亜熱帯地方に種類数が多い。
まだまだ暖かくて元気なカマキリ君、地球温暖化のせいかも・・・・・。
テーマ:季節の話題 - ジャンル:ブログ
- 2009/10/25(日) 20:00:11|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

裏磐梯・五色沼、透き通る問うな水が磐梯山からの流れによって様々な濃淡ブルーに変化する、
不思議な美しい沼である。
夕暮れと早朝訪れてみたが、ラッキーーーー!!といえる無風の状態であり、磐梯山と紅葉・黄葉が都会の雑踏を忘れさせてくれた。
夕暮れ時はまだまだ写真技術が未熟、磐梯山を映し出せなかった。



早朝の人影まばらな五色沼である。
小石をポチャンンーーーと投げてみたら、カゲロウ現象の映像が取れるのではないかと思った。

テーマ:わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル:ブログ
- 2009/10/21(水) 16:36:38|
- とっても・・・・HAPPY な 出来事・・・
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

秋爛漫、様々な楽しみ方ができる季節です。野山へ・海へ人の動きが活発になります。
秋といえば「スポーツを観る秋」 . やはりスポーツは、現地で観戦するのが一番と再認識し、17日の箱根駅伝予選会、18日関東大学アメリカンフットボール法政VS慶応を観戦、応援に力を入れて、ストレスを発散することが出来た一日でした。
慶応のレシーブにて15時50分キックオフ。
前半は、いつもの動きと違って押され気味 0対13で折り返し、後半は持ち前の力を発揮して21対13にてかろうじて勝った。
甲子園ボールを目指してガンバ!!法政




テーマ:わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル:ブログ
- 2009/10/19(月) 10:20:26|
- とっても・・・・HAPPY な 出来事・・・
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

マラソンには良い条件のコンデションではないかと思う、曇天の中、第86回東京箱根間往復大学駅伝競走箱根駅伝予選会(17日、東京・立川市陸上自衛隊立川駐屯地滑走路~国営昭和記念公園内=20キロ) 47校が参加して行われた。
昨年は、惜しくも予選落ちで本大会に出場できなかった。
来年は、是非と思って応援に駆けつける、高校・大学と7年間学んだ我が母校のために声援を送る。

スクリーンに映し出される、10人ゴールの順位表を見ると、12位である。
毎年、駅伝出場強豪校がひしめき合い、結果を待つ時間をはらはら、ドキドキであった。



待っている間に、選手たちの黄金の足を見てみると、大きなマメをつくっていたり、パッチを付けたり痛々しそうである。「予選通過!!!」を選手と共に祈る。
マネージャーが、スコアーをチェックして順位の予想をたてる。
ぎりぎりセーフのようである、日本テレビのカメラマンが撮影を始めている・・・・もしかして・・・と思ったが・・・・・。
後ろで輪を作っていた順天堂大がうつむいて引き上げる様子を見ていると、一瞬ざわめきが起こった。名門校が予選落ちである!!

マネージャーがひたすらポイントを加算(総合順位とエントリー数をポイント化して換算したアドバンテージタイム(AT)を加味)している。
発表が近づいて、9位・10位に法政の名が出なかった、そのあと「法政」のアナウンスがあった。
思わず涙がうるんだ。



10時間03分39秒でトップ通過を果たした駒大など11校が本戦の出場を決めた。
競技は各校10~12人が全員一斉スタートする20キロのタイムレースで行われ、各校上位10人の合計タイムによりまず8校を選び、つづく3校については今年の関東学生陸上競技対校選手権大会(インカレ)の総合順位とエントリー数をポイント化して換算したアドバンテージタイム(AT)を加味して順位を決定した。
12位以下は、国士舘・順天堂・拓殖・國學院・神奈川と続き、いずれも箱根駅伝の常連校が名を連ねたが本選出場は果たせなかった。特に、前回まで初出場以来52年連続で出場してきた順天堂大学の予選落ちはファンや関係者を驚かせた。
歴史の浅い新興校の台頭によってますます「戦国駅伝」化してきた箱根駅伝を象徴する結果となった。
来年1月2、3日の本戦は85回大会でシード権を獲得した8校(東洋大、早大、大東大、中央学大、山梨学大、日大、明大、中大)と予選会を通過した11校と関東学連選抜(メンバー未定)の20チームで争われる。

箱根の切符を得た!!箱根の頂点を目指そう!!
がんばれ!!法政!!
テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ
- 2009/10/17(土) 15:08:32|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分に、アメリカ軍が日本の広島県広島市に対して投下した原子爆弾(原爆)、現在は世界遺産に登録されている。
原爆が実戦で使われた世界最初の核兵器である。この一発の兵器により当時の広島市の人口35万人(推定)のうち約14万人が死亡した。
「核兵器なき世界」の実現に向けたオバマ大統領料の構想と努力を評価された。今までの野^ベル平和賞は、紛争解決や平和活動など具体的な貢献が評価されており、大統領就任9ヶ月あまりであり、実績がないのに驚いた。
しかし、被爆国として核廃絶に向けて未来期待に拍手をおくりたい。
美しく整備された公園を歩きながら、あらためて平和の大切さをしみじみ感じた。
2020年オリンピック招致に向けてガンバ!!


左右に、原爆ドームのある平和記念公園と広島城を眺める事ができるホテル。
美しい街ヒロシマが一望できる、最高のロケーションである。



テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 2009/10/14(水) 07:16:36|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

鑑賞用として栽培されることが圧倒的に多い、たくさんの種類・色・形などを見ることができるバラ。
ジーと見つめていると、あまりにも可憐であるために、ワシズカミにしてギュと握り締めたくなる。
花びらに触れた感触は、言葉では言い表す事ができない肌触りである。
花弁から精油を抽出した「ローズオイル」は、香水の原料やアロマセラピーに用いられたり、花弁を蒸留して得られる液体「ローズウォーター」は、中東やインドなどでデザートの香りづけに用いられている。
色々な用途があるバラ!!


バラの花弁をエディブル・フラワーとして生食したり、花びらや実をジャムや砂糖漬けに加工したり、乾燥させてハーブティーとして飲用することもある。
テーマ:あ・・はは・・・(●T∀T●) - ジャンル:ブログ
- 2009/10/12(月) 07:12:58|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『 アザミ 』葉は深い切れ込みがあるものが多く、葉や総苞にトゲが多く、触ると痛いものが多い。
別名刺草。世界に250種以上があり、北半球に広く分布、日本に100種類以上あるといわれる。
花を折ろうとするととげに刺されて驚くから、名前の由来は、アザムかれる・・・アザミといわれるようになった。

赤紫色や紫色の甘い蜜に誘われて、ミツバチが飛び回って密をかき集めている。
野山が枯れ葉に変わろうとしてゆく時に、花を添えてゆく元気花!!
チクリと痛い 恋アザミ!!
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 2009/10/11(日) 07:39:23|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

台風18号が、知多半島に上陸北上を続けて日本列島を駆け抜けた。
上陸…交通機関の乱れや、暴風雨に遭われた方もいらっしゃったと思いますが、お怪我などありませんか?
「備えあれば、憂いなし」とは言いますが、なかなか予測の難しい台風の進路や竜巻などには、備えをする余裕もなく、ただただ自然の力の大きさを感じるばかりです。
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
箱根、仙石原のススキが見ごろである。
風の吹くまま身を任せて、揺れ動く様をじっと見ているとのどかさを感じられる。
500mほどのススキに囲まれた緩やかな遊歩道を上ってゆく。



テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 2009/10/10(土) 07:17:17|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昔懐かしい車を、サービスエリアのパーキングスペースにてショット!!
ドイツの名車フォルクスワーゲン・カルマンギヤーである。
きれいに整備された、エンジンルームを拝見させていただいた。
30数年乗り続けているために、わが子同様の可愛いさであるとのことであった。
空冷リヤーエンジン、独特のエンジン音である。



テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 2009/10/09(金) 08:30:39|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

強い台風18号が奄美大島から、四国沖を通って知多半島に。
猛烈な風雨のために、地下道は御覧の通りに、雨が地下に浸透して、地下水漏水の現象が始まる。
天井内に、苦肉の策でプラスチックの波板を置いて地下水漏水を受けて止めて、さらにホースでポリバケツへと地下水漏水を集めている。
地下道を歩行する人々は、傘を必要としないために床が濡れている事を念頭においていない。
そのために、濡れた床を歩行中に滑って転ぶ、思わぬ怪我する事故にゆながる。


金属屋根技術で作り出した屋根天井一体化工法によって、地下水漏水を未然に防ぐ事ができる。
建築た家が万が一の地下水漏水を未然に防ぐ為に、屋根天井一体型工法にて、地下道空間を作り上げた。
数箇所の地下道のクレームは皆無である。

テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ
- 2009/10/08(木) 09:36:00|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジョロウグモの体長は雌で17-30mm、雄で6-13mm。
雌の腹部には幅広い黄色と緑青色の横しま模様があるのが特徴であり、腹部下面に鮮紅色の紋がある。
雄は雌に比べて小さく、色も褐色がかった黄色に濃色の縦じま模様である。

クモの網として、普通に知られている網の形、円網の1種だが、特殊な部分がたくさんあるといわれる。
ジョロウグモは、横糸を張るときにぐるぐる回るのではなく、往復運動だけで横糸を張る。しかも、下の方で往復を繰り返すので、網全体は下へ伸びた形になっている。
網全体を見れば、円網に近い中心の網の前後に、立体的な補助の網ネットである。
それぞれの縦糸間の横糸の長さが、中心近くでも、外側でもそれほど変わらない。これは、ジョロウグモの縦糸が、外に行くにつれて二又に枝分かれするように張られてる。

ジョロウグモの網は、とても大きく、横糸が黄色いので、光が当たると金色に光って見え,直径1mくらいのものもある。


ジョロウグモはJSTX-3という毒を持っており、興奮性神経の伝達物質であるグルタミン酸を阻害する性質がある。ただし、一匹がもつ毒の量は微量であり、人が噛まれたとしても機械的障害もない場合がほとんどである。
トンボがネットに架かり、暴れまわるすぐさまJSTX-3を注入、急激におとなしくなった。
自然界の光景をじっくり眺めるのも面白い。
テーマ:季節の話題 - ジャンル:ブログ
- 2009/10/06(火) 07:17:29|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ジョロウグモを接写する、鋭い目でにらまれているようだ。
昆虫との主な区別点は、脚の数が8本であること、頭部と胸部の境界が明確でないこと、触角を欠くことなどがある。体は6節の頭胸部(前体)と節が癒合した袋状の腹部(後体)からなり、両者は細い腹柄によってつながっている。

日常的に「虫」と言われる生物種の一つであるが、節足動物門六脚亜門に属する昆虫とは全く別のグループに属する。
前体部は頭部と胸部の合わさった頭胸部となっている。ここには4対の歩脚と1対の触肢、口には鎌状になった鋏角がある。
図鑑などを眺めてみると、それぞれの部分が役割を果たしている。
野山を歩いて、あちらこちらに蜘蛛の巣ネットワークが張られている。どのような獲物がかかるのだろうか・・・・・。
テーマ:季節の話題 - ジャンル:ブログ
- 2009/10/05(月) 07:06:57|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中秋の夜に満月を観て、深まり行く秋の夜長を楽しむ。お酒を飲みながらロマンを語り合うのは最高である。
満月・ススキ・団子が三点グッズ。秋の暮れ行く空とススキを眺めながら「関東以西では、この時期、晴天に恵まれる確率は低い」といわれているが今夜の満月を期待する。
中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月」。
中秋の晩に雨が降ることを「雨月」
月が見えないながらも、なんとなくほの明るい風情が感じられる・・・・・・・・。


テーマ:季節の話題 - ジャンル:ブログ
- 2009/10/03(土) 04:20:26|
- ほろりと・・・・・・・・心に感じること
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カボチャちょうちん)は、オレンジ色のカボチャをくりぬき、刻み目を入れ、内側からろうそくで照らしたもので、最もハロウィンらしいシンボルである。
ショッピングセンターの店頭や、ショーウインド-がオレンジ色に変わる月である。BOOOOOOOO~~~~~~.
黒とオレンジ色が伝統的なハロウィンの色である。「ジャックランタン」お化けカボチャ、ハロウィンを祝う家庭では、カボチャを刻んで怖い顔や滑稽な顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うため、ハロウィンの晩、家の戸口の上り段に置く。

テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ
- 2009/10/02(金) 07:23:53|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

光がそれは一日の黄昏時を告げるかのように、大地に長い影を落とし、茜色の夕陽が薄い雲が掛かった空を淡く染め上げている。
大きなキャンパスに、ダイナミックな自然の芸術を描き出す。
秋本番、今年もあと3月になりました「秋の陽はつるべ落としのごとく」ますます時間が短く感じます。
テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ
- 2009/10/01(木) 07:05:31|
- その時・・・・・感じた事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0