
超音速旅客機コンコルドの機影・・・・
就航は1976年、試作機を含めた生産機はわずか、20機。
フランスとイギリスが共同で開発し、1969年3月1日に初飛行して実用化された超音速旅客機。
一度は、乗ってみたかった航空機であった。
2000年7月25日、エールフランス機がパリのシャルル・ド・ゴール国際空港を離陸時に、
滑走路上に落ちていたコンチネンタル航空のマクドネル・ダグラスDC-10型機から脱落した部品により主脚のタイヤが破裂し、タイヤ片が主翼下面に当たり燃料タンクを破損、直後に漏れ出た燃料に引火、そのまま炎上・墜落した。
地上で巻き込まれた犠牲者を含め113人が死亡するという大惨事になった。小さなトラブルは頻繁にあったが、1969年の初飛行以来大規模な事故は初めてだった。
エールフランスは即日、ブリティッシュ・エアウェイズもイギリスの航空当局がコンコルドの耐空証明を取り消すことが確実視されたことにより8月15日に、運航停止を決定した。
2003年4月10日、ブリティッシュ・エアウェイズとエールフランスは同年10月をもってコンコルドの商用運航を停止することを発表した。
エールフランス機は5月、ブリティッシュ・エアウェイズ機も2003年10月24日に最後の営業飛行を終え、後継機もなく超音速旅客機は姿を消した。

スポンサーサイト